2010年8月30日月曜日
韓国のホテルにて
地下鉄使って、23時半頃にイビスアンバサダー明洞に到着。
細川先生にあいさつ。
韓国は快適だ。
インドの殺伐した感じ(思い込みか?)とは大違い。
知り合いが現地にいるからか。
また予定が組まれているからか。
インドのときは空港出た瞬間から戦闘モードであった。。
満喫できそうな予感である。
2010年8月29日日曜日
メモ
データローミングが曲者で、これを使ったままにしておくと料金はバカ高くなる。デフォルトではオフである。
またメールチェックも、iPhoneの場合、サーバー上でのいちいち確認するため、意外と高くなる落し穴がある。
結論。
電話は使えなくなるが、機内モードでWi-Fi使える設定にするのが、無難か。
参考
http://www.tokyohacker.com/weekend/iphone-kaigai/
韓国へ
今日から三泊四日で韓国。
インドに続き海外二カ国目。
前回は行く前から行きたくないと言い続けていたが、今回はそんな事はない。
とても楽しみだ。
駅ナカにコールドストーンがあり、歌声が聞こえてくる。
不思議な光景だ。
2010年8月28日土曜日
グーグル革命の衝撃
今まで読んだグーグル本の中で一番面白かった。
グーグル幹部や市井のグーグルユーザーまで幅広い取材に基づき、
レポートされる。
印象に残った言葉。
引用されていた東大総長小宮山宏氏が2007年に入学式で語った言葉。
P302
「皆さんには、『常識を疑う確かな力』を養ってほしい。学問的な疑いの直感は、その人の頭の中で多様な知が関連付けられ、構造化されて初めて働くものだ。知を構造化することと、大量の情報をもつことは全く異なる」
「(中略)インターネットで入手した、構造化されていない大量の情報は、『思いつき』を生み出すかも知れないが、『閃き』を生み出すことは極めて稀だ。頭の中に、いかに優れた知の構造を作ることができるか、それが『常識を疑う確かな力』を獲得する鍵なのだ」
あとがきから引用
旅は「偶然の出会いと発見」を楽しむものだ。
2010年8月26日木曜日
2010年8月22日日曜日
食品の安全と企業倫理
カネミ油症の患者の写真が強烈
しかも1968年に起きたこの事件、救済が不十分なのだとか。
健康食品のくだりで、
「身体に良い食べ物というものはなく、身体に良い食べ方があるだけだ」
との言葉が紹介されていたが、まさにその通りだと思う。
水も運動後の水ほど美味いものはなく、山に登った時のオニギリほど美味いものはない。
文脈が大切なのだと思う。
そして、私は野菜にはいい思い出はない。
2010年8月20日金曜日
2010年8月18日水曜日
2010年8月17日火曜日
2010年8月16日月曜日
2010年8月14日土曜日
2010年8月13日金曜日
2010年8月12日木曜日
サーファーUSB
@本多劇場
初めて観る劇団。
急遽、招待が出て観劇。
架空の世界でサーファーとして生きるものたちの話。
外部のものにサーファーが流儀を教えるためにいろいろ茶々をいれるのが面白かった。
特にファストフードの食べ方。
「唾液が迎えに行く」