2010年7月5日月曜日
2010年7月4日日曜日
2010年7月2日金曜日
2010年6月30日水曜日
2010年6月29日火曜日
2010年6月27日日曜日
2010年6月25日金曜日
2010年6月24日木曜日
2010年6月23日水曜日
2010年6月21日月曜日
2010年6月20日日曜日
2010年6月19日土曜日
2010年6月17日木曜日
2010年6月16日水曜日
2010年6月12日土曜日
2010年6月11日金曜日
2010年6月10日木曜日
2010年6月7日月曜日
2010年6月5日土曜日
2010年6月4日金曜日
2010年6月3日木曜日
2010年6月2日水曜日
2010年6月1日火曜日
雑誌立ち読み感想
三浦大輔エッセイ、SPA!
批評について。
批判、商業でひより、三浦死ねとか傷に塩を塗るようにネット、ついったーで検索
そして凹む
作ってないやつにいわれたくない、とは言えない
批評について。
批判、商業でひより、三浦死ねとか傷に塩を塗るようにネット、ついったーで検索
そして凹む
作ってないやつにいわれたくない、とは言えない
なんて普通な感覚を素直に表現できてしまうのか!
やっぱり好きだぜ、三浦大輔
2010年5月31日月曜日
2010年5月30日日曜日
2010年5月28日金曜日
2010年5月27日木曜日
2010年5月26日水曜日
2010年5月24日月曜日
2010年5月21日金曜日
2010年5月20日木曜日
2010年5月19日水曜日
2010年5月18日火曜日
仕事をするのにオフィスはいらない
佐々木俊尚
光文社新書
副題 ノマドワーキングのすすめ
具体的な実践的テクニックとか興味深かった
iPhoneとGoogleの活用法とか
関係ないけど英会話やることにしました
光文社新書
副題 ノマドワーキングのすすめ
具体的な実践的テクニックとか興味深かった
iPhoneとGoogleの活用法とか
関係ないけど英会話やることにしました
2010年5月17日月曜日
TPAM研究会@早稲田大学
行ってきた。
以下、案内転送。
以下、案内転送。
5月17日(月)18:00〜21:00 早稲田大学26号館302会議室
「TPAM(東京芸術見本市)を考える 舞台芸術環境における見本市の役割と今後」
講師 丸岡ひろみ(TPAM事務局長)、小沢康夫(TPAM事務局)ほか
世界的に見ても、舞台芸術の見本市の歴史はそれほど古いものではありませんが、今日の舞台芸術環境においては、きわめて重要な位置を占めるに至っています。日本でもTPAMは14年の歴史を持ち、その存在は広く知られているものの、活動の全容はよく知られているとはいえません。TPAMの運営の中心を担うメンバーを講師に招いて、現在の運営体制(ミッション、予算、活動実績)、日本そして世界の舞台芸術環境における位置づけ、これまでの歴史的経緯と今後予定されている変化について、詳しく話を伺います。
http://www.tpam.or.jp/
2010年5月16日日曜日
2010年5月15日土曜日
2010年5月13日木曜日
2010年5月12日水曜日
2010年5月11日火曜日
2010年5月10日月曜日
2010年5月8日土曜日
2010年5月7日金曜日
時をかける少女
筒井康隆
この前みた映画の原作本。
映画とは大分違いました。
1960年代の作品。
映画は青春を描くばかりにリスクを負っていることに気づきました
ウィキによると
原作「SF」
実写映画「恋愛」
アニメ映画「青春」
を描いてるのだとか。
あと、ジュブナイル(児童文学?少年文学?)って分野は今のラノベに該当するとか
この前みた映画の原作本。
映画とは大分違いました。
1960年代の作品。
映画は青春を描くばかりにリスクを負っていることに気づきました
ウィキによると
原作「SF」
実写映画「恋愛」
アニメ映画「青春」
を描いてるのだとか。
あと、ジュブナイル(児童文学?少年文学?)って分野は今のラノベに該当するとか
2010年5月6日木曜日
2010年5月5日水曜日
2010年5月4日火曜日
2010年5月3日月曜日
登録:
投稿 (Atom)